来月土星が蠍座29度に到達。そして射手座に移行 - 2014.11.19 Wed
冬の訪れを感じる今日この頃。
雨が降るごとに気温が下がっていきますね!
来月ようやく土星が蠍座を抜けて射手座に移行します。
しかもクリスマスの日に射手座に移行。
新たなエネルギーの訪れを祝福したいと思います。
主要惑星がフィックスド・サインにある方には
「本当にお疲れ様でした。あともう少し、頑張って!!!」
とエールを送りたいです。
それにしても蠍座の土星の影響力、とにかくストロングな気がしました。
私は主要惑星が蠍座にたくさんあるので、
この期間は数々の学びを経験したように思います。
それにしても土星って、マレフィックですし、厳しいイメージ。
土星は数々の試練を与えて私たち人間をテストしてくれますが、
「やり残し・向き合っていなかった問題」に直面し、
新たに気持ちよく前進できるように、
調整してくれる惑星のように思います。
土星が主要惑星にアスペクトする期間は、
ゆっくりかつ重く(笑)、軌道修正していきながら、
あらたな道におさまっていくような感じです。
シャーマニック・テストなんでしょうね。
惑星は自転・公転運動をしています。
それぞれの惑星のリズムが存在します。
土星の公転周期は29、4578年。
土星は約29年かけて太陽の周りを一周します。
前回は1985年に土星が蠍座から射手座に移行しました。
皆さんは29歳前はどんなふうに過ごされていましたか?
来月15日には、土星が蠍座の29度に到達。
蠍座の29度というのは、
サビアンにとって非常に重要な度数ですし、
一般的な占星術においても、
惑星の運行が次の星座に移行するというのは、
大きな流れの変化を意味します。
以前、このブログでも書いたことがあると思うのですが、
29度は涙の度数ともよばれます。
近年、海外ではkarmic degree カルマの度数とも呼ばれています。
1985年11月中旬頃、
土星が射手座に移行する直前に
コロンビアのNevado del Ruiz ネバド・デル・ルイス火山が噴火。
20世紀史上2番目の犠牲者を出す噴火でした。
また、20世紀史上最大の犠牲者が出た
西インド諸島にあるプレー山は天王星がふたご座の29度のとき。
阪神大震災のときは冥王星が蠍座29度。
東日本大震災のときは天王星がうお座の29度。
すべての大きな自然災害に29度が絡んでいるわけではありません。
がしかし、29°という度数は
何か大きなメッセージを私たちに伝えてくれているように思えます。
私たち人間が傲慢にならず、
宇宙・大自然・全ての生命の神秘に畏敬と尊重の念を保ち続けられるように
「偉大なる存在」からのメッセージなんでしょうか。
世界中の人々にとって、平和で穏やかな年末でありますように☆
雨が降るごとに気温が下がっていきますね!
来月ようやく土星が蠍座を抜けて射手座に移行します。
しかもクリスマスの日に射手座に移行。
新たなエネルギーの訪れを祝福したいと思います。
主要惑星がフィックスド・サインにある方には
「本当にお疲れ様でした。あともう少し、頑張って!!!」
とエールを送りたいです。
それにしても蠍座の土星の影響力、とにかくストロングな気がしました。
私は主要惑星が蠍座にたくさんあるので、
この期間は数々の学びを経験したように思います。
それにしても土星って、マレフィックですし、厳しいイメージ。
土星は数々の試練を与えて私たち人間をテストしてくれますが、
「やり残し・向き合っていなかった問題」に直面し、
新たに気持ちよく前進できるように、
調整してくれる惑星のように思います。
土星が主要惑星にアスペクトする期間は、
ゆっくりかつ重く(笑)、軌道修正していきながら、
あらたな道におさまっていくような感じです。
シャーマニック・テストなんでしょうね。
惑星は自転・公転運動をしています。
それぞれの惑星のリズムが存在します。
土星の公転周期は29、4578年。
土星は約29年かけて太陽の周りを一周します。
前回は1985年に土星が蠍座から射手座に移行しました。
皆さんは29歳前はどんなふうに過ごされていましたか?
来月15日には、土星が蠍座の29度に到達。
蠍座の29度というのは、
サビアンにとって非常に重要な度数ですし、
一般的な占星術においても、
惑星の運行が次の星座に移行するというのは、
大きな流れの変化を意味します。
以前、このブログでも書いたことがあると思うのですが、
29度は涙の度数ともよばれます。
近年、海外ではkarmic degree カルマの度数とも呼ばれています。
1985年11月中旬頃、
土星が射手座に移行する直前に
コロンビアのNevado del Ruiz ネバド・デル・ルイス火山が噴火。
20世紀史上2番目の犠牲者を出す噴火でした。
また、20世紀史上最大の犠牲者が出た
西インド諸島にあるプレー山は天王星がふたご座の29度のとき。
阪神大震災のときは冥王星が蠍座29度。
東日本大震災のときは天王星がうお座の29度。
すべての大きな自然災害に29度が絡んでいるわけではありません。
がしかし、29°という度数は
何か大きなメッセージを私たちに伝えてくれているように思えます。
私たち人間が傲慢にならず、
宇宙・大自然・全ての生命の神秘に畏敬と尊重の念を保ち続けられるように
「偉大なる存在」からのメッセージなんでしょうか。
世界中の人々にとって、平和で穏やかな年末でありますように☆
スポンサーサイト
土星が逆行から順行に - 2013.07.11 Thu

ようやく梅雨が明けました。
太陽の日差しが強く、
眩しすぎる日が続きます。
日傘をさしても、
日焼け止めを塗っても、
それでも日焼けしてしまいます。
このところ、
出生図の太陽、月、アセンダントが
牡牛座、獅子座、蠍座、水瓶座の方の
ご相談が続きました。
トランジットの土星が
二月から逆行していましたが、
今月8日から順行に戻りました。
特に、獅子座、水瓶座の5度付近の
太陽、月、アセンダントの方は
トランジットの蠍座の土星と
スクエア90度。
時間の神クロノスが刻む時の
音が重苦しく感じられる時期です。
今は焦らず気持ちを落ち着かせ、
ストイックで静かな独りの時間を
大切にして、内省し祈る時間を
作ってみて下さい。
欲望には身を任せず、
コントロールし、
静かに内省することで
これからは自分はどうしたいのか、
これからは自分はどんな世界を
創りたいのか、
はじめは小さな小さな光でも、
新たな光が見えて、
焦点が定まってくると思います。
この試練を越えると、
自分を取り巻く景色が変わり
新しい世界が拡がります。
新たに歩む世界が平和で穏やか
でありますように☆
ネイタルチャート考察 ペニー・ランボー - 2013.05.31 Fri


皆様いかがおすごしでしょうか。
梅雨に入り、湿気の多い日が続きます。
今日のネイタルチャート考察は、
イギリスのパンクバンドCrassのリーダー(ドラマー)の
ペニー・ランボー(Penny Rimbaud)です。
クラスはメジャーなバンドではありませんが、
アナーコパンクとして知られています。
wikiでは以下のように説明されています。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
クラス(Crass)はイギリスのアナーコ・パンク(無政府主義パンク)の代表的バンド。
1977年から1984年にかけて活動。サッチャー政権下のイギリスにおいて、 アナーキズム、反戦、反核、フェミニズム、動物愛護、環境保護などについて強力なメッセージを発信した。 1977年にセックス・ピストルズが巻き起こしたロンドン・パンク・ムーブメントはメジャーシーンではすぐに収斂したが、アンダーグラウンドシーンで復活した。その代表的なバンドである。その人気と影響力の強さにより、左翼と右翼の双方から仲間になって欲しいと求められたが、「左翼でも右翼でもなく、アナーキストである」と第3の立場を打ち出し、両翼から少なくとも敵と見なされることを逃れた。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
私はパンクはあまり聴かないのですが、Penny RimbauDがイギリスのダイヤルハウスと呼ばれる彼らのコミューンで、パーマカルチャー(地球に気を配るTake care of the Earth,人々に気を配るTake care of the people,余剰を共有するShare the surplusといった概念を持つ農業の形態のひとつ)を実践しているのを知ったときは、パンクとパーマカルチャー???と非常に驚きました。時には裸で生活し、英語版のwikiではトイレコンポストに裸で座る彼の写真が掲載されたりもしています。
前フリが長くなってしまいました。
出生時間がわからないので正午の時間でチャート作成しています。出生時間がわからないため、ASC,MCは省略になります。彼の月は獅子座17°にありますが、月は二時間で1°進むので前後6°まで変動する可能性があること、ご了承願います。
エレメント
火 月、金星、火星、冥王星
地 水星、海王星
風 太陽、土星、天王星
水 木星
クオリティ
活動宮 火星、木星
不動宮 月、水星、金星、冥王星
柔軟宮 太陽、土星、海王星
エッセンシャルディグ二ティ
太陽 ペリグリン
月 ペリグリン
水星 ペリグリン
金星 ペリグリン
火星 ドミサイル
木星 イグザルト
土星 ペリグリン
火のエレメントに天体が多いですね。彼が情熱的で活発であることを表しています。風のエレメントにも3つの天体があります。水のエレメントは1つだけになりますので、彼がウェットな感情で動くタイプではなく、物事を理知的に処理し、行動するタイプということが示されています。
実際彼はステンシルの型紙を紙袋に忍ばせて、カラースプレーを持ち、ロンドンの地下鉄や建物などに反戦などのメッセージをスプレーし続けます。この大胆で過激な彼の行動は活動宮牡羊座の火星、から読み取ることが出来ます。Crassというバンドは他のパンクバンドと比べて、思想を貫く姿勢と行動力は目を見張るものがあります。彼の発言や行動は確かにエキセントリックですが、理知的な部分が非常に多いです。
オーブの非常に狭い主要アスペクトですが、まず太陽と土星のコンジャンクション0°です。これは忍耐、持久力、自律的訓練、険しい道の人生を意味します。
実際クラスというバンドは反戦、反核、フェミニズム、動物愛護、環境保護などについて強力なメッセージを発信し続け、なにもかも自分たちで行うこと、DIY精神(Do It Yourself)を実践し、自分たちのレコードレーベル「クラス・レコード」まで立ち上げます。当時レコードレーベルを立ち上げることは非常に冒険的、斬新であるとともに大きなリスクを伴なうものでしたが、実行しました。もちろんレコードジャケットも自分たちで作成するにあたり、数々の印刷屋から断られ、結局は高価な印刷機を調達したというエピソードもあります。立ち上げたクラスレコードからは、彼ら自身の作品の他に、ポイズンガール、ザ・モブ、コンフリクト、センシブル(元ダムド)、ククル(ビョークらが在籍)など、100近いバンドを輩出しています。さらにロンドン郊外のダイアルハウスと呼ばれるコミューンで、パーマカルチャーを軸にして自給自足のライフスタイルを実践していきます。彼は現在70歳ですが昔と変わることなくライブ活動や自給自足の生活を続けているようです。そして水星と海王星のトライン120°は詩的、映像的才能を示しています。彼のペニー・ランボーという名前は彼が愛読していたフランスの詩人アルチュール・ランボーからの影響です。
エッセンシャルディグニティですが、火星がドミサイル(本来の座)です。火星が本来の姿で光り輝いていることになります。彼の不屈の闘志が表れています。
サビアンもみてみましたが、非常に興味深のは、太陽の彼のサビアンシンボルですが、「女性の活動家が自分の主張を興奮しながら劇的に演説する」なのですが、これは彼の生き方そのもののように思います。
という訳で非常に個性的で不屈の闘志を持った彼ですが、現在も若者たちに影響を与え続けています。それにしてもかれの信念を貫く姿勢は目を見張るものがありますね。
八十八夜 - 2013.05.02 Thu

皆様いかがお過ごしでしょうか。
今日は日本の暦のお話です。
しかし占星学を学ぶと世界中の暦を
学ぶことになります。
とても奥が深く学びに終わりがありませぬ。汗。
人々は古来から星空を見上げ、
運行している天体を観察し、記録し、
気候と照しあわせて種まきしたり、
収穫したり、何らかの天災や災害を
予測したりしながら、生活してきました。
暦とは人々の古代からの知恵と経験的なもの
の集大成と思います。
さて、
今日は日本でもつかわれている二十四節気と呼ばれる
暦において八十八夜という日になります。
二十四節気とは太陽が通る道、黄道を24分割し、
分割したひとつひとつにその時の気候をあらわすような
名称がつけられています。
八十八夜とは、二十四分割されたうちのひとつである
立春と呼ばれる節気の日を第一日目として数え、
八十八日目の雑節の日のことです。
雑節とは二十四節気とは別に設定された日で、
二十四節気を補うものとして使われてきました。
八十八夜の太陽黄経は45°手前となります。
八十八夜を迎えると、暖かい穏やかな天気が続き、
霜が発生しなくなるということで
人々は安定した気候を迎えることを祝い、
苗つけをしたり、種まきしたり、茶摘みに勤しんできました。
八十八夜に収穫したお茶を飲むと長寿になり、
味も格別だといわれています。
農作業の従事者にとっては、とても重要で、
新たな作物の成長を願う喜ばしい一日です。
夏もちーかづく、はーちじゅうはちや♪♪
野にも山にも若葉が茂る♪♪♪
という歌がありましたね。
タイトルは茶摘みでしたっけ。。
(歌詞これであってるんですかね。汗。
すっかり忘れてますが)
ちなみに八十八夜と四国の八十八箇所とは
全くなにも関係ないそうです。汗。
私は春分を越えてすぐの新月の日に沢山のハーブを植えたのですが
寒の戻りもあり、な、なんと、バジルが枯れてしまいました。
もともとバジルの苗自体がなんとなく元気なかったので
嫌な予感してましたが。。
ほかのハーブは元気に育っています。
今日は早速新たに何かハーブを追加して
植えようかと。。
是非とも八十八夜を満喫してみたいと思います♪
今は穀雨という節気の終わり頃ですが、
次の節気である立夏を五月五日に迎えるというのに
まだまだ寒いですね。。。
寒くてサロンでもヒーターつけてます。
ではでは皆様素敵な連休をお過ごしください。
今年の作物も無事に育ちますように♪
土星とベテルギウス - 2013.04.28 Sun

皆様いかがおすごしでしょうか。
興味深い天体イベントが2つ
ほどあるのでブログアップします。
今日未明にアップした記事にて、
今日は太陽と土星が地球を挟んで180°
の位置とお伝えしてましたが、
土星観望の好機のようです。
今日は晴天のようですし、土星は0.1等級
なので、東の空を眺めると土星が光輝いてる
と思います。興味のある方は国立天文台の
サイトをご覧下さい。詳しい位置がわかります。
http://www.nao.ac.jp/astro/sky/2013/04.html
もうひとつはBetelgeuse ベテルギウスなんですが
このベテルギウス、
そろそろ超新星爆発を起こすのか?????
と世界中で騒がれていますね。
詳しいことはin deepさんのところで丁寧に翻訳されて
います。
ベテルギウス wikiより抜粋
ベテルギウス(Betelgeuse)は、オリオン座α星、
オリオン座の恒星で全天21の1等星の1つ
。おおいぬ座のシリウス、こいぬ座のプロキオン
ともに、冬の大三角を形成している。
概要
M型の赤色超巨星。バイエル符号αが付けられているが、
ベテルギウスは変光星であり、極大期を除いてβ星の
リゲルより暗い。
距離
2008年になり、定説となっていた427光年という推定
距離が大幅に改められ640光年となった。
大きさ
ベテルギウスは、地球からの見かけの大きさ(視直径)
が2番目に大きい恒星である(1位は太陽)。
ベテルギウスを太陽系の中心に置いたとすると、火星
軌道を大きく超え、木星軌道の近くまで達する。
以上はまだ、干渉パターンから得られる間接的な情報
であった。
ベテルギウスが超新星爆発を起こした際には地球にも何ら
かの影響が出ると言われていた。これは、ガンマ線により、
オゾン層が傷つき穴が空くか消滅し、地球および生命体へ
有害な宇宙線が多量に降り注ぐからである(過去の地球に
おける生物大量絶滅のうち一つに、ガンマ線バーストの直
撃が原因ではないかとされるものがある)。
超新星爆発の際のガンマ線放出については、近年恒星の自
転軸から2°の範囲で指向性があることがわかっている。
これについて、NASAはハッブル宇宙望遠鏡でベテルギウス
の自転方向の観測を実施。その結果、ベテルギウスの自転
軸は地球から20°ずれており、ガンマ線バーストが直撃する
心配は無いとされるが、超新星爆発時にはかなり大きな質量
変動とそれに伴う自転軸の変化が予想できること、ガンマ線
放出指向性の理論的・実験的な根拠がはっきりしないことか
ら、直撃の可能性について確実なことは知られていない。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
以上のとおりなんですが、それにしても大きい。
ベテルギウス。でけえ!以下の動画をご覧下さい。
あまりにスケールが大きすぎて地球での自分の悩みなど
馬鹿らしくなってしまうかもしれません。
それはそれでよいことだと思いますが、現実は何も変わ
らないので油断せずに着々と問題解決し、前進するのが
賢明だと思われます。汗。
今現在、ベテルギウスが地球から見てどのあたりに存在するのか
調べてみました。ふたご座の29°にいます。
29°というのは次の星座の手前のギリギリの度数なので
緊張状態といいますか、29°に座す惑星は占星学的には涙の度数
とも呼ばれたりします。アナレティックディグリーとも呼ばれ
、破壊・悲運の度数を意味する説もあるそうです。
サビアンでも29°は厳しいのが多いですね。
ベテルギウスが蟹座に突入するのは約100年後です。
なのでベテルギウスはまだまだふたご座に留まります。
100年後の2113年4月28日にかに座の0°20′あたりです。
ヘリオセントリック(太陽から見た位置)でもベテル
ギウスの位置を調べてみましたが、
ベテルギウスは太陽系の天体ではないので
度数が変わるわけでもなく同じようにふたご座の29°です。
結局何が言いたかったのかというと、
占星学では
天地照応てんちしょうおうといいまして
天で起こることは、地でも起こる。
天の動きは私たちの肉体や精神にも多少なりとも
何らかの影響を及ぼす可能性があるということです。
月の運行でさえも地球の潮の満ち引きが関係しますし
私たちの精神にも影響を及ぼすことが沢山の研究
からも明らかにされていますので、その他の天体も
私たちに影響を及ぼして当然だと私は思ってます。
今地球に届く光が約640年前の光だと思うと意識
がタイムトリップしますね。
日本だと南北朝時代の頃になりますね。
連休の夜は星を見上げて広大な宇宙に思いを馳せて
過ごしてみたいと思います。