fc2ブログ
topimage

2023-06

かりん、マルメロ - 2014.02.05 Wed



今年は沢山記事をアップしたいです。
昨夜の記事は大急ぎで書いたので、
ところどころにミスがあり、
今訂正しておきました。

先日、マルメロとかりんが手に入ったので
蜂蜜漬けにしたり、お酒に漬けたりしました。
のどにいいので今の季節に大活躍です。

かりんの学名はChaenomeles sinensis
マルメロの学名はCydonia oblonga
どちらもバラ科になりますが、
かりんはバラ科ボケ属に対して
マルメロはバラ科マルメロ属です。
かりんの原産地は中国東部、
マルメロの原産地は中央アジアで
BC2000頃のアッカド帝国のころから
人々に知られていたと記されています。

どちらも果糖、ビタミンC、リンゴ酸、クエン酸、
タンニン、ペクチン、アミグダリンなどを含みます。
食用としては非常に渋みがありますので
生食は出来ないのですが
蜂蜜漬け、果実酒、ジャムにして
利用することが出来ます。
また、加熱すると渋みは消えます。
マルメロは現在中央アジアの広域、
ヨーロッパ各地、モロッコなど北アフリカでも
育てられていまして
国によってはシチューに入れたり、
ペースト状にしたものをパンに挟んだり、
チーズとともに頂くところもあるようです。

ほかには、
カリンの木は非常に固いので、
三味線の胴の部分に使われています。

上記でお伝えしましたように、
マルメロやかりんは、
とにかく固くて固くて。
切る時に怪我しそうなので、
今年は切るの手伝ってもらいました。
以前かりんを切っていたら
あまりの固さで
包丁が抜けなくなり、
石製の大きなまな板に
思い切り叩き付けて切りました。。。
それ以来、かりんカット恐怖症。笑。

占星術ではかりん、マルメロは
金星、または木星のハーブですね。




スポンサーサイト



NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

星と植物のヒーリング PLUS SOLEIL

たきがわ さとみ

Author:たきがわ さとみ
【占星術・植物療法・トータルボディケア】
完全予約制
info@le-soleil-plus.com
恐れ入りますが、施術中、鑑定中は電話に出ることが出来ません。留守番メッセージをお残しになるかメールにてお願い致します。

星と植物のヒーリング PLUS SOEILは 惑星からのメッセージ、 植物、ハーブなど、ナチュラルライフ に役立つ情報をお届けします

最新記事

カテゴリ

・プロフィール (1)
・サロンコースメニュー (2)
・日記 (119)
・畑のこと (46)
・オーガニック (5)
・壁の水耕栽培 (9)
・art・music (8)
・DIY 手作り (5)
・占星術 (15)
・占星術 Basic (1)
・占星術APP&SITE (2)
・占星術BOOKS (0)
・占星術洋書 (0)
・占星術いろいろ (0)
・お知らせ (26)
・未分類 (3)
・日本のハーブ (3)
・タイハーブ (2)
・アーユルヴェーダハーブ  (2)
・その他アジアンハーブ (1)
・ヨーロピアンハーブ (3)
・イスラムハーブ (5)
・アフリカンハーブ (1)
・アマゾンハーブ (0)
・古代エジプトハーブ (1)
・Hemp food (1)
・Natural food (5)

最新コメント

月別アーカイブ

最新トラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR