ダンディライオンのカプチーノ - 2013.06.28 Fri

今週末は晴れるようですね。
からりと気持ちよく晴れて欲しいです。
夏至も過ぎましたし、
東洋の占術においても
陽遁から隠遁に
切り替わりました。
西洋占星術では太陽が蟹座に。
現代は仕事の処理の
スピードが求められ、
年々加速する一方です。
これだけ情報量が増えると
一日の体感速度のなんと速いこと。
あっという間に一日が終わります。
休憩の合間にほっこりしたいので
丁寧にハーブティーを入れて、
一息ついて頭を休めます。
最近ハマってるのは、
ハーブティーのカプチーノ。
普通のハーブティも美味しいですが
毎日飲んでると、時には違ったテイストも
楽しみたくなります。
カプチーノにして
美味しいハーブティーは
いろいろありますが、
今日はローストしたたんぽぽの根を
ミルで粉砕して、カプチーノに。
ノンカフェインで
からだに優しい飲み物です。
私はミルクにお砂糖を入れて
泡立てて飲みます。
最後にシナモンを添えて。
乳製品がダメな方は
豆乳だと安心です。
無調整豆乳で泡立ちます。
メイプルシロップ、
アガベシロップ、
蜂蜜など加えると
飲みやすくなります。
素敵な週末をお過ごし下さい☆
スポンサーサイト
今日は夏至 - 2013.06.21 Fri

ようやく梅雨らしくなりましたね。
このブログにカラム落ちが発生し、
修正しました。
あれ???ムーンカレンダーどこに
行ったの??と思ったら、最下段に。
写真の幅の問題かしら?と思って
確認してみたら問題なし。
テキストのフォントを特殊フォントに
したのがいけなかったようで、
通常フォントにもどしたら問題解決。
写真は先月撮影したものです。
春・夏は葉の緑がみずみずしくて
とても気持いいです(^-^)
疲れた目が休まります。
今日は夏至ですね。
北欧各地では、夏至祭の日は
眩しい光を浴びて育った
花やハーブを収穫し、
街中に飾り付けて
聖ヨハネの誕生を祝い、
人々の幸せを祈り、踊り続け、
すがすがしい神聖な朝を迎えます。
沢山の植物やハーブに囲まれて、
心身ともに浄化される素敵な一日です。
ちょうどタイミングよくサロンに
沢山のオーガニックなハーブが届きました。
お楽しみに☆
素敵な夏至をお過ごしください☆
皆様に沢山の幸せが訪れますように。
マドモアゼル愛先生の528Hz母音トーニングセミナー - 2013.06.18 Tue

今日も暑かったですね。
先週京都伏見のラ・ネージュさんで開催された
マドモアゼル愛先生の
528Hz母音トーニングセミナーに 行ってきました。
その日は台風が暴れるかもしれないなと
雨を覚悟してたのですが、雨降ることもなく
傘指さすこともなく、伏見を訪れることが出来ました。
伏見は久しぶりでしたし、
母音トーニングセミナーということで
前日からワクワクしてました。
サロンにお越しくださってる方はご存知ですが
うちのサロンにはクリスタルボウルと
ヒーリングチューナーを設置しています。
使い始めて9年くらいになるでしょうか。
セッションやボディコースで
クリスタルボウルとヒーリングチューナーを
鳴らすわけですが、
音のちからって神秘的ですごいなと
常日頃実感していました。
528Hzのチューナを知ったのは
愛先生のサイトがきっかけでした。
愛先生は占星術で著名な方です。
あとラジオ人生相談でも有名ですね。
私が愛先生を知ったのは占星術が
きっかけでした。
愛先生のところの占星術テキストを
購入して占星術の勉強を必死にしていた
時期がありました。
というわけで、愛先生のことは占星術が
きっかけで知ることになり、
もともと音といいますか
振動のちからには非常に興味がありましたので
まず
「ジョン・レノンを殺した凶気の調律A=440Hz 」
を読み、
528Hzに 非常に興味を持ちまして、
愛先生が528Hzのチューナを販売された時に
すぐに飛びついて入手しました。
まず528Hzとは何???
という方が多いと思います。
音というものについて簡単にまとめてみます。
・音の正体とは振動。
・音程とは人間の耳で聴くことが可能な周波数のこと。
・人間の耳で聴くことの出来ない周波数は物理学的に
超音波と呼ばれる。
・ヘルツとは振動数・周波数の国際単位。
(1Hzは1秒間に一回の周波数・振動数と
定義される。)
ので、
528Hzとは
一秒間に528回の波を発生し、
振動していることを意味します。
ソルフェジオ音階とは、7世紀頃まで教会などで
歌われていたグレゴリア聖歌などで使われていた
音階のことです。
グレゴリア聖歌はドレミファソラの6音から成ります。
また、528Hzはソルフェジオ音階の
ミにあたります。
ソルフェジオ音階の神秘性を追求されたのは
ジョセフ・ブレオ博士でした。
彼は暗号解読の才能も持っていたそうで、
旧約聖書の民数記の7章12節以降に
ソルフェジオ音階の神秘性が隠されているのを
発見します。
ソルフェジオ音階
ド・ 396Hz
レ・ 417Hz
ミ・ 528Hz
ファ・639Hz
ソ・ 741Hz
ラ・ 852Hz
各音の周波数は以上のとおりなのですが
各周波数は全て3で割り切れます。
ド・ 396÷3=132
レ・ 417÷3=139
ミ・ 528÷3=176
ファ・639÷3=213
ソ・ 741÷3=247
ラ・ 852÷3=284
さらに各周波数の数を分解し、
分解したそれぞれの数を3乗し、
3乗して出した数を足していきます。
足して出た数を再び分解し
分解したそれぞれをまた3乗して足す。
これをひたすら繰りします。
そうすると153という和が出てくる。
153をまた分解して
それぞれを3乗して足すと153で
ストップし、もう何度計算しても
153になるというわけです。
ド・ 396Hz
3×3×3=27
9×9×9=729
6×6×6=216
27+729+216=972
導き出した972を分解して
三乗して、それぞれの和を求める。
9×9×9=729
7×7×7=343
2×2×2=8
729+343+8=1080
同じことを繰り返す
1×1×1=1
0×0×0=0
8×8×8=512
0×0×0=0
1+0+512+0=513
さらに繰り返す
5×5×5=125
1×1×1=1
3×3×3=27
125+1+27=153
さらに繰り返す
1×1×1=1
5×5×5=125
3×3×3=27
1+125+27=153
これ以上は何度計算しても153になります。
528でもやってみます。
今日の記事は長くなっていましそうです。汗。
5×5×5=125
2×2×2=8
8×8×8=512
125+8+512=645
6×6×6=216
4×4×4=64
5×5×5=125
216+64+125=405
4×4×4=64
0×0×0=0
5×5×5=125
64+0+125=189
1×1×1=1
8×8×8=512
9×9×9=729
1+512+729=1242
1×1×1=1
2×2×2=8
4×4×4=64
2×2×2=8
1+8+64+8=81
8×8×8=512
1×1×1=1
512+1=513
5×5×5=125
1×1×1=1
3×3×3=27
125+1+27=153
これ以上は何度計算しても153になります。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ソルフェジオ音階の周波数は、
こうして計算したりしてみると、
とても神秘的な数字です。
ヒーリングツールは様々なものがありますが、
クライアントさんに対して
使用する以上、害のあるものを
使うわけにはいかないので、
まずは自分で使って、モニターさんに
試したり、身近な人間に試したりして
経過をみながらフィードバックをもらい
データを集めてました。
何度も何度も試してみて、
これは大丈夫だなと
自分自身納得出来たわけです。
愛先生のところで販売されている
ニチオン社製のチューナーは
振動している時間がとても長いです。
私は他社のチューナーを10本程
持っていますが、ニチオンさんところのは
長い時間鳴り響いています。
振動を使ったセラピーとして、
ドイツのバイオレゾナンスが有名ですね。
前フリが思いきり長くなりすぎました。。、
愛先生のセミナーでは
528Hzの音を鳴らしながら、
母音トーニングを行いました。
あいうえおを528Hzの音程に
合わせて発生しました。
50人以上もの母音トーニングは
迫力があり、
途中あまりの振動で、
ラ・ネージュさんのところの
建物ごとグラグラ振動しているかの
ようでした。
ほとんどの参加者が女性で、
美しい声がこだまする瞬間もありました。
赤ん坊と母親の対話というかたちでの
母音トーニングもありました。
赤ちゃんは悲しんで泣いてるのではなく
自己主張のために泣いている。
愛先生はそうおっしゃってましたが、
私はこれが一番苦手でしたね。。
赤ん坊に戻る。。。
そんなの嫌だわ!!!!
とはじめは抵抗してました。
会場中に「おぎゃ~」と声が響いてましたので
まわりを見渡すと、、、
本当に泣いてらっしゃる方もいる!!!!!
やばい、今日は私泣けないわ!!!!!
と、焦ったたわけですが、
しらけててももったいない感じがしましたので
やるだけはやってみました。
「ニュアーーーーー」と
ひねたドラ猫のような訳のわからない
鳴き声が喉からまずはじめにでてきたわけですが
その後「ギャー」とストロングな感じになり、
最後は「ミュアー」と落ち着いた感じがしました。
この私のトーニングは最悪でしたね。
不協和音そのもの。
バディの方が優しかった。汗。
セミナー後はスッキリしていました。
言霊アーティストのえみなさんを
お誘いしてたので、えみなさんも
会場にいらっしゃいました。来れなかった
Sさん残念でしたね。
私のバディの方はとても素敵な人で
屋久杉でアクセサリーを作っている
アーティストの方でした。
バディになる方はちゃんと意味が
あって宇宙から用意されていると言われたり
しますが、自分自身をもう一度見つめるのに
ピッタリな方でした。
セミナー最後に愛先生に和歌の披講を
リクエストしたわけですが、
愛先生もかなりお疲れでグロッキー気味。。
疲れてらっしゃったにもかかわらず
和歌を披講して下さいました。
「披講してる時は物質化した感じでした。」
と愛先生はおっしゃってましたが、
披講の最中は、空間の気が変わるといいますか、
愛先生をとおして宇宙からのエネルギーが
降りてきて、新たに何かが生み出されている。。。
そんな印象を受けました。
感動的な披講でした。
愛先生に感謝です。
528Hz、使いこなしていきます。
アルベンシスミント - 2013.06.11 Tue

湿度の高い日が続きそうです。
現在の二十四節気は芒種、七十二候は腐草為蛍です。
腐草為蛍とは「腐った草などの下から蛍が生ずる」
という意味で、この時期になると全国各地で蛍鑑賞が
始まります。
あともう少しで真夏です。
サロンでは、アルベンシスミントの精油を蒸散
させています。アルベンシスミントはペパーミントよりも
軽さのある、スッキリとした香りです。
夏場に大活躍の精油の一つです。
オイルボディトリートメントにも
使って欲しいとクライアントからリクエストのある精油です。
占星術ではミント系の特徴からいうと水星の支配になりそうですが
ニコラス・カルペパーはミントを金星のハーブとしていますね。
占星術師によって区分けは変わってきます。
注意事項として、
アルベンシスミントの精油には、
ケトン類が含まれているので
乳幼児、妊産婦、授乳中の女性、
てんかん患者には使用しないこと。
冷却作用があるので広い範囲に塗布すると
体が冷えるので注意が必要になります。
アルベンシスミントはコーンミント、
ジャパニーズミントとも呼ばます。
ジャパニーズミントとは薄荷のことですね。
ですので、非常に清涼感がありますので、
これからの季節の蒸し暑さなどを
忘れさせてくれる爽やかな香りです。
コーンミント・薄荷の苗として
国内でも販売されていますので
育ててみるのも楽しいです。
手間もかからない育てやすいハーブです。
サラダやハーブティーに大活躍ですね。
私は今年もサロンのベランダで
ペパーミントを育てていますが、
ガンパウダー(緑茶をパウダー状にしたもの)
にミントの葉を加えて、
モロカンミントティーを楽しみます。
今年もかなり大量に育っているので、
中東風のサラダも楽しめそうです。
日焼け対策 - 2013.06.08 Sat

皆様いかがお過ごしでしょうか。
サロンにお越し下さった方たちからの
沢山の差し入れ、ありがたく感じてます。
銀杏の飴、
大事に育てたカモミールを丁寧に乾かしてドライカモミールに、
無添加のお菓子や自然食品、
綺麗なお花
メディカル・ハーブのサプリメント
など お気遣いありがとうございます!
今年の梅雨は今のところ雨量が少ないです。
雨が降らなくて気持ちのいいお天気が続いてますが
日差しが強いので紫外線対策が必要ですね。
日傘や日焼け止めクリームなどお忘れなく☆
焼けたお肌には、ハトムギやモロヘイヤがお勧めです。
ハトムギはお肌のキメを整えてくれます。
また、ハトムギはヨクイニンとも呼ばれ、
イボ取りでもよく知られています。
ハトムギは体温を下げてくれるので、
これからの季節にはぴったりですね。
日焼けし過ぎた時には、モロヘイヤを沢山
摂ってみて下さい。
素敵な週末をお過ごしください☆