園芸が楽しい - 2013.08.23 Fri

暑い日が続きますね。
今日は久しぶりに大粒の雨が降りました。
それでも暑いので今日も真冬の写真を。
暑いときに雪の写真などを見ると
少し涼しさを感じる効果があるそうです。
最近水耕栽培や観葉植物を育てるのに凝っています。
自宅で観葉植物やハーブを育てています。
水をエアーポンプでブクブクさせると
涼しげで、なんともいえない気持ちのいい音がして
癒されます。枕元でも育ててますが、
ブクブクの音で爆睡できます。
小さな気泡のでる吹出がおすすめです。
プチプチシャワシャワと気持ちのいい音がします。
こういう音が苦手な方もいるかもしれませんが。。
数年前にコンクリの上に木枠を置き、
山土を敷き詰め、ミニ畑を作ったりしましたが、
まわりの人間が揉めて嫌気がさしたので
ミニ畑の近くに住んでいて
仕事をリタイヤしたばかりで暇を持て余していた
園芸好きなおじいさんに畑は譲りました。
サロンのベランダでもハーブを育てていますが、
気合いの入った栽培はそれ以来かも。
写真はハナキリン。
小さくて可愛らしい赤いのは
ハナキリンの花というか苞。
ハナキリンは、
キリストが冠せられた茨の冠が
ハナキリンだったという伝説もあるようで
Christ Plantなどと呼ばれたりもしています。

こちらはPlatycerium bifurcatum。
和名はコウモリラン。
育ててるうちに葉が大きく垂れ下がってきます。
水をやりすぎると根腐れするので
水は控えめに。

こちらは最近のお気に入りのフルーツ。
山梨産のケルシーと呼ばれるプラム。
このフルーツ、みずみずしくて甘くて、
とても美味しい!!
最近初めて食べましたがあまりの美味しさに
びっくりしました。
かれんもお気に入りのようです。

あと、水だしシソ茶がとても美味しいです。
刻んだシソの葉をたっぷりの新鮮な水を入れたピッチャーにいれて
冷蔵庫で一晩。
さわやかなシソ茶の出来上がりです。
フレッシュリーフの場合、水出しの方が
香りがさわやかになります。
涼しげな香りとほのかな酸味が暑さを忘れさせてくれます。
疲れてるときは、シベリアニンジンをブレンドしています。
というわけで涼しげな植物に囲まれて
この暑い夏を楽しんでいます。
今週は日帰りで伊勢に行きましたがまたもや日焼け。。
まだまだ暑さが続きますが、夏もあと少し。
皆様すてきな夏をお過ごし下さい。
スポンサーサイト
13 Grandmothers in Karlsruhe - 2013.08.13 Tue

ドタバタしてまして
ブログアップが遅れました。
しかし暑いですね!
暑すぎるので今日は真冬の写真にしました。
さて、今日はドイツでの
グランマザーカウンシルの報告です。
ドイツにお嫁に行き、
幸せに暮らしているさやこさんから
写真を送って頂きました。
さやこさん、ご主人と参加されたみたいで
羨ましい限りです。
ドイツでの挙式など多忙の中、
参加できたら嬉しいです!とさやこさんから
お聞きしてましたが、無事に参加できたみたいで
私も安心しました。
さやこさんは相変わらずパワフルです。
今回のグランマザー国際会議は
7月の19日~21日に
ドイツのKarlsruheで開催されました。
ヨーロッパでの会議は初めてだそうですが
沢山の人が集まっていたと聞きました。
2010年の霧島からもう3年になるんですね。
月日の経つのは早いです。
奄美大島で開催予定だったのが、
悪天候で霧島に急遽変更になり、
霧島での会議を満喫されたさやこさん、
今年、霧島神宮で挙式となりました。
そしてご主人の祖国であるドイツでの
会議に参加。
運命的なものを感じさせられます。
ひょっとしたらドイツでの会議、
日本人で参加してたの
さやこさんだけだったかも???
13 Grandmothers in Karlsruhe

おばあちゃんたち、お元気そうですね。
さやこさんからお聞きしてびっくりしたので
確認したのですが、上の写真の左から4番目の
Agnes Bakerおばあちゃんは今年89歳!!!
右から2番目のJulieta Casimiro おばあちゃんは
今年77歳!!!
Agnesおばあちゃんは飛行機で
ヨーロッパに辿りついたのでしょうか。。
凄いpowerと思います。

グランマザー会議の目的は、
母なる大地を守り癒すこと、
伝統的な祭事を後世に伝えていくこと、
祈り、教育を見つめなおすこと、
物質文明重視の価値を問い直し
スピリットとの繋がりを取り戻すこと、
法規制なしで植物薬の使用することの権利主張、
7世代後までの子供達を癒すために立ち上がること、
などがあげられます。
日本でも会議が終わってしまうと
日々の生活が忙しく、
おばあちゃんたちからの
メッセージも忘れがちになりますが
偉大なる彼女たちの深淵なる知恵と
メッセージ、大事にしていきたいと思います。
あっという間に八月 - 2013.08.06 Tue

久し振りにBlogアップします。
またもやドタバタな毎日が続いていました。
気付いたらもう八月!!!
先輩を訪ねて長野の大鹿村、駒ヶ根に
行ってきましたが朝晩はとても涼しかったです。
大自然に囲まれて、しっかり充電できました。
星空が凄すぎでした。
流れ星や未確認飛行物体など見え、
驚きの星空でした。
うっすらとミルキーウェイも見えました。
あっという間に夏が終わってしまいそうなので、
残り少ない夏を思う存分満喫したいと思います。
さやこさんからドイツでのグランマザーカウンシルの
報告があり、明日か明後日にはBlogアップしたいと思います。
日焼けしすぎて真っ黒になってる滝川ですが
元気に夏を乗りきりたいと思います。
今朝、駒ヶ根で買って帰ってきた
巨大ブラックベリーでジャムを作りました。
足の親指くらいの大きさのブラックベリー。
大自然で育ったブラックベリーのジャムの味は格別です。
ソーダで割っていただこうと思います。