fc2ブログ
topimage

2013-10

Moon Gardening APP - 2013.10.21 Mon



占星術のアプリやサイトのいいのは
本当に沢山ありますが、
今大活躍してるのがこのアプリ。




"Moon Gardening"

月の運行に合わせて植物を育て、
植物の世話などの管理を行えるアプリです。
月のカレンダーにはゾディアックも記載されます。
火地風水のエレメンツに応じて、
栽培アドバイスも記載されています。
緯度経度を入力し、月の運行を算出してくれますが
値段の割に精度は高いと思います。
”私の植物”という項目があり、
世話している植物の名前を入力していき
散水スケジュールの管理ができます。
多忙な方には散水アラーム機能もあります。笑。
また、”日の情報”の項目のところではメモ機能がありますので
その日に何を行ったのかを入力出来ます。

例えば、月という項目を選択すると
このような情報が出てきます。
・ムーンフェイズ
・月の入り
・天底
・月の出
・月齢
・ゾディアック
・月の方角
・月の出方位
・月の入り方位
・地球からの距離
・黄道緯度
・黄道経度
・赤経
・赤緯
・日の出
・日没
・天頂
・Sid.time


動画は英語ですが
アプリを購入しインストールすると
ちゃんと日本語で使えます。

私は水耕栽培やベランダのプランターの植物の管理に
使ってますが、とても使いやすいです。
液肥濃度、水換え、散水、各植物の管理に大活躍です。
ついつい忘れがちな月の運行も必ず確認できます。



スポンサーサイト



昨夜の満月 - 2013.10.20 Sun



すっかり秋めいてきました。
新なにわ筋沿いのイチョウの木の
銀杏の匂いが鼻にツンとくる日が
続きました。
これからイチョウの葉が色付いて
鮮やかな彩りの道を演出してくれそうです。

相変わらずドタバタな日が続いてましたが
昨夜の満月は正直きつかったですね。
今日満月だったと気付いたんですが。
ああ、、なるほどと。。。
しかも牡羊座の満月。
太陽は天秤座を通過中。
思いきりリセットされた感じです。
祖父が亡くなり、一人暮らしに
なったいつもしっかりものの祖母も
昨夜は弱っていたようで
かれんと二人で深夜に駆けつけ
祖母のところにお泊り。
幸い祖母の容態はすぐに落ち着いたので
一安心。
86歳になる祖母ですが、
かれんと母がいろいろ勉強してるのを見て
私も頑張らなきゃという感じで
気学と易を勉強してるので
今朝祖母に易を立ててもらいました。
出たのは風火家人。
プライベートな部分を見直す必要ありでした。
腑に落ちたので、気持ち入れ替えて
頑張るかとリセット出来ました。


満月のときは感情が荒れるとよく言われ
科学的なデータも沢山あるみたいですが
しかし昨夜の満月はストロングでしたね。

皆様は大丈夫でしたでしょうか?
うちのサロンにお越しくださる方は
いつも忙しく動き回ってる方が非常に多いのですが
私も含めて時にはのんびり秋の夜長を楽しむ日も必要かと。。

かれんとともにKYOKA先生のところで
気学を習い続けてましたが、
無事に終了しました。
KYOKA先生の西洋占星術も勉強になりました。
占星術の勉強も独学では限界がありますので
ここ数年何人かの師について学んでます。

気学は占星術や四柱推命、奇門遁甲などと比べると
歴史は浅いですが、
気学の方位も奥が深く、気学用神が非常に興味深かったです。
かれんはほかにも四柱推命を長年学んでますが
より学びを深めるため新たな先生のところで
学び始めました。

私の方もより深くハーブと占星術を学ぶのに
まだスクーリング中です。
ここ数年はより深く学ぼうと決めてるので、
仕事と並行してスクーリングしてますが
3つのスクーリングが重なってた時期は心、体、財布、
きつかったかも。汗。
価値観の相違などで、ご縁がなく離れた師もいましたが
それぞれのプロセスだったんだなあと感じています。

いやあそれにしても昨夜の満月はきつかった。
ではでは皆様、素敵な週末をお過ごし下さい☆













久しぶりのアップです。 - 2013.10.10 Thu



久しぶりにブログアップします!
公私ともに多忙な日が続き
気が付いたら、前回の記事から
一ヶ月が経っていました。。汗。。
月日の経つのは本当に早いです。

今勉強してることがいくつかあるので
夜中は完全に時間取られてしまいます。。

壁の水耕栽培の植物も順調でして
ライトに改良を加えたので、
植物たちはしっかり光合成してくれています。
室内では日光が当たらないので
人工で光を作り出すしかない。。。
上部からの点灯だと下の植物にまで
光が届かない。。。それなりに光量も必要。。。

結局新たなLEDライトも自家製ということになり、
空き時間に日本橋の電気街に行くドタバタな日が続きました。
既製品では思うようなデザインがなかったので。。
私は電気のことは詳しくないので
デザインを考え、
制作は上田氏に、手伝ってもらい
ハンダ付けや最後の装飾などを
自分でしました。
というわけで開閉折りたたみ式の
LEDライトが出来上がりました。
下の写真の紫色のライトはLED点灯時のもの。
植物の光合成にはこの赤と青が混じった
紫色の光の波長が適しています。
しかし物凄いどぎつい色なので、来客のない時に
点灯しています。

光量を増やしたので、植物はしっかり光合成
して成長してくれています。
カラジウムの葉の色が濃くなりましたし、
アイビー、ポトス、シンゴ二ウムなどは
つやつやの新芽が出てきています!

液肥の濃度管理ですが、これまた面倒な作業なので
ECメーターを購入しました。
これで液肥濃度管理が楽になりました。

下部でセロームとバジルを育てていましたが
水の管理とcheckがしにくいので
全て外しました。

改良を何度も何度も加えて、
水耕栽培システムは
ようやく落ち着いたところです。





004.jpg

no.jpg

no1.jpg

016.jpg








NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

星と植物のヒーリング PLUS SOLEIL

たきがわ さとみ

Author:たきがわ さとみ
【占星術・植物療法・トータルボディケア】
完全予約制
info@le-soleil-plus.com
恐れ入りますが、施術中、鑑定中は電話に出ることが出来ません。留守番メッセージをお残しになるかメールにてお願い致します。

星と植物のヒーリング PLUS SOEILは 惑星からのメッセージ、 植物、ハーブなど、ナチュラルライフ に役立つ情報をお届けします

最新記事

カテゴリ

・プロフィール (1)
・サロンコースメニュー (2)
・日記 (119)
・畑のこと (46)
・オーガニック (5)
・壁の水耕栽培 (9)
・art・music (8)
・DIY 手作り (5)
・占星術 (15)
・占星術 Basic (1)
・占星術APP&SITE (2)
・占星術BOOKS (0)
・占星術洋書 (0)
・占星術いろいろ (0)
・お知らせ (26)
・未分類 (3)
・日本のハーブ (3)
・タイハーブ (2)
・アーユルヴェーダハーブ  (2)
・その他アジアンハーブ (1)
・ヨーロピアンハーブ (3)
・イスラムハーブ (5)
・アフリカンハーブ (1)
・アマゾンハーブ (0)
・古代エジプトハーブ (1)
・Hemp food (1)
・Natural food (5)

最新コメント

月別アーカイブ

最新トラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR