fc2ブログ
topimage

2016-10

今年もたくさん収穫しました。 - 2016.10.12 Wed



久しぶりのブログアップです!皆さまいかがお過ごしでしょうか。


8月9月は本当にドタバタしていて気がついたらもう10月ですね。びっくりです。9月はブログアップできなくて反省です。スローライフって(最近はもうスローライフって死語ですかね???)スローどころか、すること山積みです。いつもよくしていただいてる年配の方がお野菜の苗を分けてくださるそうで、先日は鍬持って畑耕しましたが、次の日全身筋肉痛。汗。


サロンにお越し下さってる方にはお伝えしてますが、今年もたくさんのハーブやお野菜を収穫しました。今更ながらですが、やはり健康的な土壌で育ったハーブやお野菜はとても美味しいです。


上記の写真は月桂樹の木です。秋っぽい色合いのカラーフィルターかけたので変わった色してますが。月桂樹は植えてから3年目です。とても元気に育っています。先日収穫して今乾燥させてますが、市販のものと比べると、有機栽培ものはかなり葉の厚みがあります。香りもすごい。元気に育っている証拠ですね。


収穫した有機栽培のお野菜はそのまま食べても美味しいですが、料理するともっと美味しくなります。日々の献立に悩むところですが、近年はとても役立つ料理のwebサイトが世界中にたくさんあるので助かります。


和食、タイ料理、イタリアン、フレンチ、中東料理、などなど世界中には美味しい料理がたくさんあり、私自身も色々な国の料理を作るのですが、今年特にハマってるのが、中華料理とウイグル料理です。ウイグル料理のラグ麺最高。手をゴシゴシすり合わせながら麺を長ーく伸ばしていきます。中華料理は元気なお野菜を材料として使っている印象があまりないので、健康的で元気な有機野菜を使って料理した時の嬉しさは格別です。


中国人の友人や知人から色々なレシピを教えてもらい、最近たくさんのものを手作りしました。お勧めは具沢山な辣油です。収穫した唐辛子に花椒、生姜、胡椒、砕いた松の実、白ごまも混ぜて作ります。豆腐にのせたり、野菜につけたり、ちょっとした炒め物に、四川風麻婆豆腐作るときに、、、これは大活躍します!


それにしても最近は時代は変わったよなと痛感させられていて、特にびっくりしたのが北京にバイオダイナミック農法の農場が出来ていること。中国でもっともっとバイオダイナミック農法が拡がればいいなと思います。中国語に翻訳されたシュタイナーの本があるのにも驚きました。さらに、wwoof chinaに登録される農場にも無農薬栽培の農園、パーマカルチャーを実践する農場が増えてきています。ドイツ在住のさやこさんと先日この件でコンタクトを取っていたのですが、ドイツのバイオダイナミック農園にも中国人の研修生が何人かいるとのことでした。


話が長くなりました。というわけで今年も残り少ないですが、しっかり体のケアして、健康的なものを食べて元気に頑張っていきますので宜しくお願い致します。皆さま、いつもありがとうございます☆☆☆







スポンサーサイト



NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

星と植物のヒーリング PLUS SOLEIL

たきがわ さとみ

Author:たきがわ さとみ
【占星術・植物療法・トータルボディケア】
完全予約制
info@le-soleil-plus.com
恐れ入りますが、施術中、鑑定中は電話に出ることが出来ません。留守番メッセージをお残しになるかメールにてお願い致します。

星と植物のヒーリング PLUS SOEILは 惑星からのメッセージ、 植物、ハーブなど、ナチュラルライフ に役立つ情報をお届けします

最新記事

カテゴリ

・プロフィール (1)
・サロンコースメニュー (2)
・日記 (119)
・畑のこと (46)
・オーガニック (5)
・壁の水耕栽培 (9)
・art・music (8)
・DIY 手作り (5)
・占星術 (15)
・占星術 Basic (1)
・占星術APP&SITE (2)
・占星術BOOKS (0)
・占星術洋書 (0)
・占星術いろいろ (0)
・お知らせ (26)
・未分類 (3)
・日本のハーブ (3)
・タイハーブ (2)
・アーユルヴェーダハーブ  (2)
・その他アジアンハーブ (1)
・ヨーロピアンハーブ (3)
・イスラムハーブ (5)
・アフリカンハーブ (1)
・アマゾンハーブ (0)
・古代エジプトハーブ (1)
・Hemp food (1)
・Natural food (5)

最新コメント

月別アーカイブ

最新トラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR