サイプレスの樹果を収穫 - 2016.06.30 Thu

梅雨らしく雨が続きますね。
明日は晴れるそうです。
今月、サイプレス(ヒノキ科 セイヨウイトスギ)の樹果を収穫しました。
まだ青くて柔らかい球果はとても香りがいいです。軽さのあるシャープな香りです。

収穫したサイプレスの球果。茶色の種になる前のもの。精油成分が豊富に含まれています。

香りのいいうちにウオッカとキャリアオイルに漬け込みました。
サイプレスの歴史は古く、ギリシャ神話にも度々登場します。
美少年キュッバソスが姿を変えたと伝えられるのがサイプレス。
イエスキリストが磔にされた十字架はサイプレスの木でつくられたといわれており、
ノアの箱船の船底の板にも使われたそうです。
欧州では兵士が死んだ時にはサイプレスで棺桶がつくられ、
その理由からサイプレスが死を象徴し、死者への追悼のシンボルとなりました。
チベットでは「浄化の香」として使われています。
葉を乾燥させて燻すことで、意識をトランス状態に移行させる時の助けとなります。
ヴィンセント・ヴァン・ゴッホ Vincent van Gogh/1853-1890の作品にはサイプレスの樹が度々描かれています。
その他、テーブルなどの家具にも用いられ、使用用途の広いサイプレスですが、その香りは心を静かに落ち着かせてくれます。キリッとしたシャープな香りなので、男性用の香水によく使われますが、ルームスプレーや女性用香水にも適しているかと思います。
上記に写真を載せましたが、収穫した球果を細かくし、ウオッカとオイルに漬け込みました。
オーガニックスプレーやオーガニックパルファム、クリームなど、自作アイテムの基材として大活躍します。
スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://plussoleil.blog.fc2.com/tb.php/290-be08466f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)